Vlog2作目!Iphone SEとジンバルDJI OSMO MOBILE3での撮影。
何より、宮古島に住み始めて3年以上経つのに初めてみた17ENDの海が半端なく綺麗でした!
その海の青さ、綺麗さが伝わってればいいなと思いながら編集してます。
BGMが印象を印象を変える!
今回、編集する時に先にBGMを選びました。でも正直BGM選びが難しい。
FREEの音源を探そうと思うとなかなか自分がいいなと思える音源もないし、そもそもどれが自分が望んでる音源かもわからなくなってしまいます。
結局僕が利用したのはAirtlistという音源サイトです。年間2万ちょっとでダウンロードし放題です。いいBGMが無いなって色々探して時間を費やすよりは、お金払ってサクッと探せる方がいいです。
「ムード」や「ビデオテーマ」でカテゴリを選んで絞り込めるし、ボーカル入りやジャンルでも絞り込めます。こういうBGMサイトを使うと割と早くBGMを選ぶことができます。
同じ映像を並べても、このBGMで編集後の印象がかなり変わります。
ストーリー、構成は?
今回のVlogでは特にストーリーや構成といった物は持っていませんでした。とりあえず、片っ端から撮って、編集時に何が撮れてるかを確認する感じでした。
まだまだ僕にはどういった構成にした方がいいのかとか、何を撮ればいいのかっていうのは分かりません。本来なら構成やストーリーを先に考えて、それに合わせて撮影するんでしょうが、、、。
それはこれから撮っていくうちに理解できていくんだろうと思ってます。
編集する時に気をつけたこと
撮った順番に映像を繋ぐとなんだか間延びした印象になったので、順番を入れ替えて動きがある様につなげていきました。ビーチの紹介なので、特に順番に撮ることも無いかなということで。
あとはBGMに合わせてカット割りをすること。そして、人の動きを取り入れることでビーチの楽しい雰囲気が伝わるかなと思って編集してます。
Vlogは自由!
最終的にはVlogは完全に作り手の自由です。自分が今できることをやって作品を作る。それでいいと思います。
これはブログもvlogも一緒。「読まれなきゃいけない。」「見られなきゃいけない。」
そんなこと考えて何もできないよりも、書いてみる、作ってみる。
その結果として、読まれる物、見られる物が作り上げられていくと思う。
だからこそ、とにかく撮る。編集する。それを止めちゃいけないなとつくづく思います。
他人からの批判を気にする必要は一切無いですよね。
自分が作りたい物を作り続けましょう!
何よりもやめてしまうことが1番の失敗になるんですから!
コメント